前の20件 | -

目から鱗の「三浦折り」 [徒然]

知る人ぞ知る「三浦折り」。
恥ずかしながら、今日初めて知った。目から鱗だった。
 
紙を特殊な折り方をすることによって、その紙の対角の2点を抓み、
腕を伸縮するだけで、展開・格納を無理なくスムーズに行うことができる。
そして通常の折り方よりも丈夫らしい。
 
三浦公亮東大名誉教授が考案されたところから、そう呼ばれるようになったとのこと。
http://www.miuraori.biz/hpgen/HPB/entries/9.html
三浦折りで、綺麗に折るには技術を要するが、体得できれば楽しいなぁ。
上記の公式サイトでは、「ミウラ折り」とあるので、今後は、「ミウラ折り」と表記しようか。
(特に決まりがあるわけではないようだが。)
 
この応用編が、現在の缶コーヒーのデザインらしい。
円筒のままよりも、強度が増すというメリットがあり、徐々に増えてきた。
なるほどなぁ。
 
実に面白い。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問

「特上カバチ!!」いよいよ本日放映 [徒然]

行政書士の活躍を描くドラマ「特上カバチ!!」が
いよいよ本日午後9時、TBS系列で放映される。

始まりは行政書士補助者だが、行政書士になって活躍するところも楽しみにしている。

なにやら番組の中で、クイズが出題されるそうだ。
リアルタイムで観て楽しむように、工夫がされている。
http://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/quiz/
クイズに応募して、当選した人に、直接出演者から電話がかかってくるそうだ。
もしかすると、堀北真希さんとか、櫻井翔君とかから、かかってくるかも知れない。

準備して待つとしようか?


特上カバチ!! 入門編 (プラチナコミックス)

特上カバチ!! 入門編 (プラチナコミックス)

  • 作者: 東風 孝広
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/01/13
  • メディア: コミック



特上カバチ!! (Vol.1) (モーニングKC―カバチタレ! (1473))

特上カバチ!! (Vol.1) (モーニングKC―カバチタレ! (1473))

  • 作者: 田島 隆
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/10/21
  • メディア: コミック



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

冷蔵庫が壊れた [徒然]

 新春早々、我が家のささやかな食材を守ってくれていた400リットル冷蔵庫が、7年半にして冷蔵しなくなってしまった。今は只の密閉した戸棚。

 冷凍庫の方は何ともなさそうだが、冷蔵保存できないのは本当に困るなぁ。保証も利かないし・・・。
 ヤマダ電機の安心保証だったら対応してくれるのだろうか???

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明けましておめでとうございます

明けましておめでとう御座います。
 2010年寅年の始まりですね。年男だった昨年は落ち込むことが多かった年でしたが、家族に支えられました。今年はよい年でありますように。

EXCELで [PC]

 EXCELで、データを入力するときは、行方向(横)のセルに入れるよりも、やはり列方向(縦)のセルに入れる方がメモリは消費しないそうだ。逆だと思ってたなぁ。また、あまり関数を駆使しない方がやはりメモリを消費しない。

 ところで先日、MATCH関数を使った。引数のうち[検索の型]で、値を「1」とすると、通常は「一致する値がない場合は、値以下の最大値」が返されるはずだが、その通りにならない。小数点以下の値には反応しないのだろうか? 時刻の区分表を作ってみた。時刻は少数のシリアル値だが、その値をそのまま使いたい。表の中で、13:00丁度という値を入力し、それに対応する値を返すように設定したつもりだが、丁度の位置に反応しないのだ。一つ前の行の値を返してくる。少し式を弄くる必要がある。はたして、どうしようか?

「カバチタレ!2」ドラマ化 [徒然]

 「特上カバチ!!」カバチタレ!2)がいよいよ大望のドラマ化。
 前作の「カバチタレ!」はフジテレビで人気を博し、多くのスターが巣立ち、今も活躍されているが、今回は前作とは全く違った趣で、原作に近いものとなるようだ。日曜夜9時。2010年1月17日スタート。日曜劇場「-JIN-仁」の後の同枠番組。(「仁」も、思いがけず嵌ってしまった。)

 主役で行政書士補助者・田村勝弘役の櫻井翔君と、行政書士本職・住吉美寿々役の堀北真希さんとの掛け合いが楽しみだ。原作では、田村は行政書士試験に合格する。本職としての活躍も楽しみ。事務所の古株補助者・重森寛治役に遠藤憲一さん、栄田千春役に高橋克実さん、大野事務所所長大野勇役に中村雅俊さん。また検備沢京子役に浅野ゆう子が特別出演するそう。
http://www.tbs.co.jp/tokujyokabachi/

 最近の弁護士のドラマは、殺人事件が絡んで、推理を楽しむというより憂鬱になるものばかりなので、単純にエンタメとして楽しめるものと期待している。真希さんが出ているので、コミカルかなぁ?だろうなぁ!?

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

Adobe Acrobat とAdobe Reader [PC]

・ 私のPCには、Adobe Acrobat とAdobe Reader が混在している。
Adobe Acrobat のバージョンは6.0、Adobe Reader は9.2である。
PDFファイルに変換(印刷)するときはAdobe Acrobat を使用し、閲覧するときはAdobe Reader を使用する。
 電子定款は、今のところ、6.0でも問題なく認証することができる。

 最近のインターネット上のPDFファイルは、Adobe Acrobat 6.0では、全く開くことができなくなってしまった。それを開く(閲覧する)ために、Adobe Reader を利用するのである。

・ 先日、定款認証のために、Adobe Acrobat に電子署名を利用するための設定をしてから、PDFファイルを閲覧するときでも、常にAdobe Acrobat 6.0が優先して起動するようになり、ネット上のPDFファイルが開けなくなってしまった。
 
・ そこで、この不都合を解消するために、まずやったことは、Adobe Acrobat に、下記の方法で設定すること。
1.Web ブラウザを終了する。
2.Acrobat を起動する。
3.[編集(E)]:◎ メニューから [環境設定(N)>]-[一般(G)...]:◎ を選択する。
4.左のリストから [インターネット] を選択する。
5.[PDF をブラウザに表示(D)] の□チェックをはずし、[OK] をクリックする。
6.Internet Explorer を再起動する。
しかし、まったく機能しなかった。

・ 次に、行ったことは、Adobe Reader の修復。
Adobe Reader のSetup.exe ファイルを起動し、「修復」を選択して修復を図ったが、これも全く機能しなかった。

・ 最後は、Adobe Reader のアンインストールと再インストール。
ところが、「エラーコード:3655 Acrobatがファイルを使用していて削除できない」、と注意が出て、アンインストールもできない。どこからどう削除しようとしても削除できないのだ。
 さて、困った。作業は翌日に持ち越す。


----翌日。別の方法を思い出した。
・ Windows Installer Clean Up というアプリケーションを使う方法だ。
こういう時のために紙に書き留めておいても、いつどこに書き留めたかを探すのが大変だが、ネットはこういうときに便利だ。

・ Windows Installer Clean Up を使用して、Adobe Reader をアンインストールする手順は以下の通り。
①Adobe Reader のインストール情報を削除
1・[Windows Installer Clean Up] をインストール&実行する。
2・Windowsが認識している、インストールアプリケーションの一覧が表示される。
3・Adobe Reader (アップデートファイルも含む)を選択する。
4・[Remove]をクリックする。
5・Windows Installer Clean Up を終了する。
(以上の他、メッセージ表示された場合は、それに従う。)

②Adobe Reader の再インストール
1・インストール情報の復元の為、インストールする(上書きインストール)。
2・インストール終了後は、画面メッセージに従う(再起動 等)。

 なお、Windows Installer Clean Up は下記から入手できる。ただし、日本語ではない。
http://support.microsoft.com/?scid=KB;JA;833594#ETACAAA

 これでやっと、PDFファイルをブラウザ上で閲覧することができた。
ホッ。

電子定款認証手続 [行政書士]

・ 作成した定款をPDFファイルに変換作成し、電子署名を付与する必要があるのだが、ただ付与するだけでは送信できない場合がある。以前パソコンをリカバリーし、アクロバットをインストールすると、以前の設定のままとは限らない。
 設定を弄らず、送ったところ、エラーが出て送信できなかった。

・ なぜ送信できなかったか? いつものことながら、原因を探し当てるのに、かなりの時間が奪われる。
考えられることはやってみるのだが、その原因として、①電子証明書の不具合か期限切れ、②もともと取扱いできない電子証明書、③付与の仕方の間違い、④送信方法の手違い、など。

①は正常であることが確認できたので、これではない。②かとも思ったが、以前は送信できた。③も以前の通りにやっているから、これでもない。④も手順通りだ。

・ それで、法務省オンライン申請システムHPを確認した。注意事項があったので、最後の頼みはここに引っかかってくれていること。その通りにやってみたが、結局送信の時間切れ。結果は翌日に持ち越し。

再度、送信完了までの手順を確認し、後日のため書き記す。なお、「:◎」はマウスのクリックを表す。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ 準備
 1 自己署名証明書「MOJRootCA.cer」をブラウザに埋め込んでおく。
 2 PDFファイルに電子署名を付与する。
 3 AdobeAcrobatの電子署名機能を使用する場合の制限及び留意事項は次のとおり。
 1) AdobeAcrobat9(Standard、Pro)の電子署名機能を使用する場合は、「Adobeデフォルトセキュリティ方式」でPDFファイルに電子署名を行わなければならない。
 2) AdobeAcrobat8(Standard、Professional)の電子署名機能を使用する場合は、「Adobeデフォルトセキュリティ方式」でPDFファイルに電子署名を行わなければならない。
 3) AdobeAcrobat7.0(Standard、Professional)の電子署名機能を使用する場合は、「Adobeデフォルトセキュリティ方式」でPDFファイルに電子署名を行わなければならない。
  4) AdobeAcrobat6.0(Standard、Professional)の電子署名機能を使用する場合は、「Acrobat Self-Sign セキュリティ方式」でPDFファイルに電子署名を行ってください。([編集(E)]:◎-[環境設定(N)]>[一般(G)...]:◎。ダイアログ「環境設定」中、「電子署名」項の署名方法欄で、「Acrobat Self-Signセキュリティ」を選択し、[OK]:◎。ここが他の方式になっていると、申請時エラーが出て送信できない。)
 ※ 「Windows 電子認証セキュリティ方式」で電子署名を行うと、オンライン申請システムで検証ができないので注意。

・ 手順
 1 法務省オンライン申請システムにログイン。
 2 メインメニュー画面中、[申請・届出]:◎
 3 申請・届出メニュー中、[新規作成]:◎
 4 手続一覧から、「電子公証関係手続」:◎
 5 電子公証関係手続から、「電磁的記録の認証の嘱託」:◎
 6 手続様式を格納するためのフォルダを作成する。※フォルダ名は英数字で付す方が間違いない。
 7 6で作成したフォルダを指定する。
 8 7の保存先(フォルダ)を指定したら、[保存(S)]:◎
 9 申請メニュー画面内の様式の名称「電磁的記録の認証の嘱託」が表示されたら、
左の作成済のマス□にレ点を入れる(チェックする)。※ここではチェックは入らない。
 10 右の記入中、[作成/入力]:◎
 11 嘱託人情報に「◯◯◯◯」と入力する。(※空白はあってもOK)。□公証役場で文書を保存する にはレ点を入れたままにしておくこと。
 12 以下、①法務局選択 ②公証役場選択 ③公証人選択 の順に、申請先を選択していく。内容に誤りがなければ、[保存]:◎。送信ができないときは、[仮保存]:◎して、翌日の利用可能時間に送信する。保存されたときは、9の画面に戻り、申請メニュー画面中、電磁的記録の認証の嘱託欄の左の作成済のマス□にレ点が入って(チェックされて)いることを確認する。
 13 [添付書類]:◎。[追加]:◎。[添付書類]:◎して、電子署名済定款のPDFファイルを選択し、追加する。※ファイル名には記号を入れないこと。確認後、[戻る]:◎
 14 [デジタル署名]:◎。[ファイル]:◎、デジタル署名を施す。「xx00xxxxx0000000x0000xxxx.p12」という形式の署名であればその名前のファイルを開き、パスワードを入力し、[OK]:◎。デジタル署名の付与が完了したら、[了解]:◎で申請メニュー画面に戻る。[作成終了]:◎
 15 申請データの送信の問合せダイアログで、[はい]:◎。
 16 「未送信手続一覧」画面に当該手続きが表示され、送信対象のマス□にレ点が入って(チェックされて)いれば、送信準備完了。画面下の[送信実行]:◎。
(ここまで行った時点で、エラー:3655認識できない。というエラーメッセージが出て送信できなかった。)
 17 画面で[申請確定]:◎
 18 到達通知メニューで、[到達確認表]:◎。到達確認表保存確認ダイアログで、[了解]:◎。
以上で、手続完了。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
やはり、原因はここだった。無事送信完了し、ホッとした。
定款の内容をチェックすることも忘れずに。

雪虫が・・・ [徒然]

さっき雪虫を目撃。
今年の秋は、寒くなるのが早かったが、雪も近いのかな?

カバチタレ!の主題歌も・・・ [行政書士]

 作曲家の加藤和彦さんが先日亡くなられた。正直、お名前だけだと存じ上げない方だと思っていたが、行政書士にとっても、多少なりとも縁のある方だった。

 2001年に放送された、行政書士が活躍するTVドラマ「カバチタレ!」の主題歌「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」(唄キタキマユさん、オリジナル1980年岡崎友紀さんのカバー)の作曲が、彼の加藤和彦さんだった。
 いい曲をたくさん世に出しておられた加藤さん。ご冥福をお祈りいたします。


ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

  • アーティスト: キタキマユ,安井かずみ,明石昌夫,アカカゲ
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 2001/02/15
  • メディア: CD



ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

  • アーティスト: 岡崎友紀,安井かずみ,アンドリュー・オールダム,加藤和彦
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2001/03/07
  • メディア: CD



カバチタレ! <完全版> DVD-BOX

カバチタレ! <完全版> DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

test

flash.DSCF9636.2.JPG
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブラウザでの自動日本語入力 [PC]

インターネットブラウザを立ち上げた際に、
『半角/全角』ボタンを押さなくても、
自動的にIMEを日本語入力にする方法はないだろうか?

ブラウザを立ち上げる際、再度検索等で日本語入力する際、新しいページを開いた際、など、
その都度『半角/全角』ボタンを押さなければならない。
これが実に煩わしい。
打ち始めると5~6文字は入力しているから、同じ数だけBackspaceキーを押す羽目になる。
さらに『半角/全角』ボタンを押してからまた打ち直す。
その繰り返しだから、疲れるよ。

ネットで調べてみると、XPより前にはそのソフトがあったらしい。
が現在は存在しない。開発中との噂もあるが・・・。
ジャストシステム辺りで開発してくれないだろうか。
ATOKに組み込んでくれる、とか。

もしこれが可能なブラウザがあれば、IEは止めるのだが。

2009-10-13

sate, dousiyouka.

北海道日本ハム、リーグ優勝 [徒然]

北海道日本ハム、パシフィックリーグ優勝おめでとう。
 苦しんだ末の優勝だから、喜びも一入だろう。対戦相手の埼玉西武も最後まで手を抜かずに、戦い抜いた姿にも感動した。
 私から見たMVPは、「HBCラジオ」と「Yahoo!動画-パ・リーグ試合無料中継」かな。おいそれとプロ野球などの試合を見に行けない私にとって、しかも地上波でもなかなか見られない試合の中継を、ほぼ全試合可能にしてくれた。
 セ・リーグは遠のいていくが、パ・リーグは身近になった。

●電子申請のための流れ [行政書士]

【覚え書き】
・ 電子申請を行うために、揃えなければならない書類、整えなければならい環境や機器などを列記する。
http://shinsei.e-gov.go.jp/menu/smenu.html を参考

 ( 1) 電子申請を行おうとする場合に、電子的なやりとりを可能にするため、パソコンの中に、JAVAという動作環境のためのソフトウェア(JRE)をインストールする。パソコンにJREがインストールされていて、JREが更新される度に、古いものを完全に削除してから、新しいものをインストールする。

 ( 2) インターネット接続環境。フレッツ光等。

 ( 3) 「クライアントモジュール」と呼ばれる e-Gov電子申請用プログラムをインストールする。

 ( 4) SSL(Secure Socket Layer)を用いて申請書等データが暗号化されているので、自己署名したことが間違いないかを確認するため、認証局の電子証明書が必要。これには大きく分けて、電子証明書によるものと、ICカードによるものとの2つがある。
   2009年2月現在でe-Gov電子申請システムで利用可能な電子署名用証明書を発行している認証局
※「商業登記に基礎を置く電子認証制度」を運営する電子認証登記所
※「AccreditedSignパブリックサービス2」を提供する日本認証サービス株式会社
※「AOSignサービス」及び「法人認証カードサービス」を提供する日本電子認証株式会社
※「TOiNX電子入札対応認証サービス」を提供する東北インフォメーション・システムズ株式会社
※「TDB 電子認証局サービス TypeA」を提供する株式会社帝国データバンク
※「セコムパスポート for G-IDサービス」を提供するセコムトラストシステムズ株式会社
※「電子入札コアシステム用電子認証サービス」を提供するジャパンネット株式会社
※「全国社会保険労務士会連合会認証サービス」を提供する全国社会保険労務士会連合会
※「ビジネス認証サービス タイプ1-E、1-A、1-G」を提供する日本商工会議所
※「よんでん電子入札対応認証サービス」を提供する四国電力株式会社
※「MJS電子証明書サービス」を提供する株式会社ミロク情報サービス
ICカード(電子証明書)の新規・継続利用申し込みの受け付けは、平成21年11月17日で停止します。
※「公的個人認証サービス」を提供する地方公共団体
※「CTI電子入札・申請届出対応 電子認証サービス」を提供する株式会社中電シーティーアイ
「税理士証明書発行サービス」を提供する日本税理士会連合会
「日本司法書士会連合会認証サービス」を提供する日本司法書士会連合会
※「e-Probatio PS2サービス」を提供する株式会社NTTアプリエ
「日本土地家屋調査士会連合会認証サービス」を提供する日本土地家屋調査士会連合会
※政府認証基盤(GPKI)の政府共用認証局(官職認証局)
※地方公共団体組織認証基盤(LGPKI)の組織認証局
※ 2009年2月現在でe-Gov電子申請システムで動作確認の取れている認証局
各民間認証局→ http://www.gpki.go.jp/cas/ee.html

 ( 5の1) 認証局からICカード以外の媒体(フロッピーディスク等)で電子署名用電子証明書の交付を受けた場合、その電子証明書をあらかじめ使用するブラウザにインポートする。
 ( 5の2) 認証局からICカードで電子署名用電子証明書の交付を受けた場合、このカード内の情報を読み書きするための機器(カードリーダライタ)が必要となり、この機器をパソコンに接続して、予め、使用できるようにしておく必要がある。パソコンに接続され、使用可能になったカードリーダライタに、ICカードを挿入し、カード内の情報を読み込ませる。

 なお、揃えなければならない書類は、申請人が法人か個人か、若しくは代理人かにより、又は各省庁、認証局により異なるので、それぞれに確認する。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

新人王 [徒然]

いよいよプロ野球も大詰め。
優勝したチーム有り、もうすぐ優勝しそうなチーム有り。

個人タイトルも楽しみなのだが、ここは新人王について・・・。

気になるのが、日ハムの中田翔内野手。
ファームでは、本塁打王と打点王を手中にしたとのことだが、
やはり本人も一軍の活躍を望んでいるはず。

今期は、すでに一軍で、今日まで38打席出場。
はたして、これで新人王はどうなるのか?
他に活躍している選手がいるから、新人王にはなれない!?
残り8試合だし。

でも大丈夫。
前年までに60打席以内の出場であれば、
新人王の資格が留保されるので、今年はあと22打席出場が可能。
来年しっかり狙うことができる。
来年のブレークを期待したい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

秋分の日を求める計算式(EXCEL用) [PC]

【覚え書き】
秋分の日が9月何日かを求める計算式(EXCEL用)

    =INT(23.2488+0.242194*($A$1-1980)-INT(($A$1-1980)/4)) 

※「$A$1」は計算したい、1981年以後の西暦年の参照セル例。

グーグルの検索ボックス [PC]

【覚え書き】
・ グーグルの検索効率を上げるための基本技。検索ボックスに、
#01 検索対象のweb pageを限定する。
「site:gyoseishoshi.ne.jp/」
#02 検索対象のファイルの拡張子を限定する。
「filetype:xls」(=エクセルファイル)
#03 web pageのタイトルに含まれる単語を検索対象にする。
「intitle:行政書士」
#04 web pageのアドレスに含まれる単語を検索する。
「inurl:gyoseishoshi」
#05 検索語をハイライト表示する。
*グーグルツールバーをインストールし、ハイライトボタンを押す。
#06 1ドルが今何円か調べる。
「1ドルを円に」
#07 企業について詳しい情報を知りたい。
「wik 会社名」(ウィキペディアから効率的に検索)
#08 英単語の意味を調べる。
「翻訳したい英単語」[翻訳]ボタンを押す。
#09 辞書検索
「英和 翻訳したい英単語」
「和英 翻訳したい単語」
#10 数式を入れると計算できる。
「数式を入力」(四則計算のほか、平方根、冪乗、累乗の計算もできる。計算式をそのまま入力すればよい。)
足し算 +
引き算 -
掛け算 *
割り算 /
平方根 ルート
冪乗  ^
余り  %
※月刊「アスキードットPC 10月号」参考。ルートだけはカタカナでOK。

タスクバーボタンのグループ化 [PC]

【覚え書き】
・ タスクバーボタンがグループ化されると、一見使いやすそうだが、どうも使いづらい。ボタンが小さくなっても、一列に全部表示される方がファイルの切替がしやすい。
・ このグループ化を解除するには、
タスクバー上で右クリック。メニュー[プロパティ(R)]:clk。タブ/タスクバー\:clk。「タスクバーのデザイン」の項中、[同様のタスクバーボタンをグループ化する(G)]のチェックを外す。[適用(A)]ボタン:clk。[OK]ボタン:clk。

缶ココア [徒然]

 たまたまローソンで見かけた缶ココア。初めて手にしたものだが、「ドトール」の文字で思わず、カゴに入れた。"ホッと一息"にはいつもなら缶コーヒーを手にしているのだが、気分を変えて、ココア。
 飲んでみるとこれがまた、私には、缶ココアの中でも一番コクがあってメッチャ美味しかった。JT飲料から発売された「ドトールロイヤルココア」。9/14に新発売だとさっき知った。また飲みたいと思っているが、近所にはまだ売っていない。自販機もない。今度何時飲めるだろう。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の20件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。