- | 次の20件

自動再生 [PC]

PCを起動する度に、外付けHDDがいちいち自動再生を始めるのは、邪魔だなぁ。

●法務省オンライン申請システムを利用しているが…… [行政書士]

・ 法務省オンライン申請システムを利用しているが、脆弱性やバグが確認される度に、バージョンアップ作業が必要になる。その情報をもらうのはありがたいのだが、この入替作業の繁雑さときたら、半端なものじゃない。PCにはなれるつもりでも、いちいちこちらでさせられるのは勘弁して欲しい。これらすべての作業をユーザーに丸投げするのはいかがなものか。こう思う方も少なくないはず。
 初めてインストールするときも結構面倒だが、バージョンアップは下記のような一連の作業を繰り返すことになりもっと煩雑で面倒だ。
*オンライン申請システムの強制アンインストール
*インストールされている全てのJAIのアンインストール
*インストールされている全てのJREのアンインストール
*JREインストーラの取得
*JREのインストール
*オンライン申請システムインストーラのダウンロード
*オンライン申請システムのインストール
*JREキーストア登録用バッチファイルのダウンロード
*政府共用認証局自己署名証明書のJREへのインストール
*法務省サイトのポップアップブロック設定
*法務省サイトの信頼済みサイト設定
*JAIインストーラの取得
*JAIのインストール
*次世代JavaPluginの無効化
 そこでお勧めなのが、「リーガル」から提供されている「かいけつ!オンライン」と
いうソフト。
http://www.legal.co.jp/products/kaiketu/kaiketu.htm
 これを使うと、この一連の作業を漏れなく完了することができる。現在無償で提供中。
・ バージョンアップ作業が必要になっても、このソフトを使えば、戸迷うことがなく、便利。お勧め。(但し、ユーザー環境によっては、すべてが行われない場合もあるようだ。)
・ それにしても、このシステムは誰のためのものなのだろうか。今のところ、ユーザーのためのものではない。セキュリティ強化ばかりに力を注ぎ、利便性を後回しにし、上記のようなバージョンアップ作業が続く限り、電子申請手続は普及はしないだろうなぁ。
 利用できない人は損をするわけだし、不公平感は拭えないなぁ。むしろ、法務省は、ユーザーには、こういう一連の作業を完結してくれるようなソフトを提供してくれればいいと思うのだが……。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Windows システムフォルダの名前変更 [PC]

迂闊だったなぁ。
 PCが使用して5年を経過しているが、まだまだ元気だと思っていた。6月に調子が悪いと思った途端、HDDに原因が。それで、新しいHDDを装着し、すべてをリカバリー。
 そこまではよかったのだが、新たにアカウントを作成するときに、漢字名で入れてしまった。長年使っていたが、気づくのが遅かった。新装OPENしたはずのPCが不安定。エクセルなどは、保存も遅く、最近は保存も正常にしてくれなくなる始末。いろいろと調べてみると、システムが不安定になるので、Windows システムフォルダに漢字等全角の文字を使用してはいけないとのこと。
 
 それからシステムフォルダの移行作業に入った。間違えると大変なことになるらしい。システムだから当然か。
 この時に役立てさせていただいたのが、
http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
危うく、「コピー先」と「コピー元」を間違えるところだったが、分かりやすい説明で、難なく移行完了。感謝。
 実際にやってみると、その後の細かい移行作業がもっと疲れることに……。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

不作 [徒然]

・ 今年は天候不順で、作物の生育が悪い。育ったように見えて、食するに適さないことも多いとのこと。こうなるともう廃棄するしかないらしい。この損害も大きい。悲しいことだなぁ。
・ 外国では、食物になる作物を作っていた農家も、わざわざ食物にせず、燃料にするという愚行が行われている。植物であればエタノールは取れると聞いた。作物によって取れる量に違いがあるのだろうが、食料をつぶして燃料にするくらいなら、廃棄する食物を使えばいいのに…。捨てるほどあるのだから。

9月の連休 [徒然]

 9月の19日から23日までの土日祝日の大型連休。これをシルバーウィークと言うそうな。初めて聞いたが、なかなかいいネーミング。5月の金週間に対して9月の銀週間。敬老の日も含まれてるし…。
 でもちょっと引っかかる。ゴールデンに対してシルバーでいいんでしたっけ? 
 調べてみた。いいらしい。形容詞を含んでいた。silvernという単語があるらしいが、古語で、普通には使わないらしい。
 余談だが、金婚式はgolden、銀婚式はsilverとなっていた。んん?これって英語が先? 今日はこれでやめとこっ。

※ハイブリッド車の車音 [徒然]

・ ハイブリッド車は、燃費も良く、静かな車らしい。実際に乗ったことがなく、普段は60km/hを超えると呻りを上げて走る軽自動車に乗っているので、想像するのが難しい。静かなのはとてもいいが、歩いている人ですら気づかないほど静かだということで、いろいろと問題もあるとのこと。先日愛媛だったかどこだったか失念してしまい申し訳ないが、そこの中学生が、車音の代わりに、タイヤに装着して低速走行の時に音を出す画期的な発明をしたというニュースを聞いた。20km/h以上で走行するとその装置は遠心力で音が鳴らなくなるというもの。全く無駄なガスを出すこともなく、素晴らしいアイディアだと思う。
・ そこで、私も負けじと、足りない知恵を絞って考えてみた。車の存在を知らせる方法としてまず考えられるのがクラクション。これで知らせるのは一番簡単だが、最悪の行為だ。道交法上も問題がある。車を運転していて、信号待ちの時に後続車から、ピーッと鳴らされるだけでも、どきっとする。気を弛めている時にあの音は実に腹立たしい。歩行している人ならなおさらだろう。
・ 次に考えられるのが、別の音を出して知らせること。しかし、別の音と行っても、街には色々な音で溢れているので、すぐに車だという認識には結びつかないかもしれない。動物の声、ブザー音、音楽もダメだろう。携帯ですら色々な音楽や音を発するので、音が鳴ったときに、携帯なのか、車なのかが分からないというのも困る。やはり車であることを即座に認識してもらう、あるいは認識できるのは、車のエンジン音以外にはないのではないか。
・ そういえば、車も声なりメッセージなりを発信することができればいいなと思うときがある。道を譲ってくれたり、危険を知らせてくれたりした時に、お礼のことばをどう表現するか。対向車ならパッシング、後続車ならハザードランプといったところだろうか。でも知らせてもらっても意味が分からない時もあるし、知らせても理解してもらえないかも知れない。なんともいえない。そこで、メッセージをと思うのである。それでなくても、運転中はすることが山ほどあって煩雑だから、これ以上着けられないのも仕方ないかもしれない。
・ 話は逸れたが、エンジン音をクラクション代わりに出す音として、ハンドルにクラクションと併設してはどうだろうか。F1のレース車のエンジン音も、案外楽しいかも。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

2穴パンチ [徒然]

・ どうでもいいと思う人にはどうでもいいことではあるが、2穴パンチほど選びにくいというか統一性のない事務用品もない。2穴間の幅は8cmと決まっていて問題ないが、なぜか深さは一定していない。基準はないらしい。空ける枚数は仕様にあっても、深さはあまり仕様に記載されない。空ける書類等の大きさや厚さなどにもよるのかも知れないが、メーカーや品種によってまちまちなのである。
・ 私としては、文字や図柄を欠かないために、穴は浅い方がいいのではないかと思っている。初めて買った物がPLUS社の№50で、深さ9mmだったので、目的に適っていた。ずっとそれを使用しているので、これが一番馴染む。もう30年ほど使っていて、まだまだ使えると思うが、そろそろ新調しようかと色々探してみた。
・ ところが困ったことに9mmのものは現在販売されていないのだ。現在販売されているもので、最浅は10mmのものだろうか。高だか1mmの違いだが、書類によって見栄えが悪くなる。統一感を出したい。さらには14mmというのもある。こうなると5mmも違うから見過ごせないだろう。
・ であれば深さを変えられるものがあればいいはずだ。同じことを考えている人がいるものだなぁ。深さを変えられるものが出ている。OPEN社から発売されているPU-80N。これも8年以上使っている。これの残念なところは、垂直に空けるのが面倒なこと。深さに合わせて強く押さえると曲がってしまう。
・ 一度空いた穴は、二度と元に戻せない。結局、これからも30年前のPLUS社の№50を使い続けるのかなぁ。

●登記印紙について [行政書士]

・ 平成23年3月31日(予定。平成22年度会計終了時。)をもって登記印紙が廃止され、収入印紙に統合されるようである。これは特別会計に関する法律(昭和60年6月7日法律第54号)が平成19年3月31日法律第23号の施行により廃止され、一般会計に組み込まれることになったため。(http://www.ron.gr.jp/law/law/touki_to.htm)(http://triplus.oops.jp/toukiinnshi/
  となると、すでに購入済の登記印紙は、早めに使用しなければ、使えなくなる可能性がある。現状では交換ができない。収入印紙の交換制度ができた後に創設された特許印紙(昭和59年)及び登記印紙(昭和60年)については、交換制度が設けられていない。収入印紙以外の印紙について交換を認める仕組みとなっていないからである。(http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/gaiyou.htm

ググった [徒然]

自分の名前をググってみたら、377件ヒット。分けたら9,560件だった。1年後は何件になってるだろう。

ブログ開設しました。 [行政書士]

ブログを開設しました。行政書士の近藤隆成と申します。
日々の業務で遭遇する疑問や不明なことを記していきたいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
- | 次の20件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。